センター方式推進研修~ステップアップ研修会~
≪平成20年度、平成21年度基礎研修の受講者が対象です≫
センター方式推進研修~ステップアップ研修~の日程が決定いたしましたので、下記のとおり、ご案内申し上げます。
今回はセンター方式で取り組んだ自身のケースを基に、認知症の人が自分らしく地域で暮らし続けるために、地域で実践する推進役の必要性と役割を学び、自地域での認知症ケアを効果的に推進するチームづくりをします。
本研修を修了した方は、認知症地域推進員(センター方式地域推進員)として東京センターに登録いただけます(任意)。本講座は、日本認知症ケア学会「認知症ケア専門士」単位認定講座となります。
皆様のご応募をお待ちしております。
記
【日程】 平成21年11月27日(金) 9:45~16:45 (うち45分間休憩)
【場所】 えーるピア久留米 生涯学習センター206学習室
【募集対象】 特定非営利活動法人久留米市介護福祉サービス事業者協議会 会員で
昨年度または今年度センター方式基礎研修を修了した方(封筒宛名に対象者記載)
【募集人数】 20名~30名
※但し、参加希望者が20名に満たない場合は、中止とさせていただきます。
また、希望者が30名を超える場合は、調整をお願いする場合がありますのでご了承くださいませ。
【参加受講料】 1万円 …当日受付にてお支払ください
【受講条件】
① 事業所としてセンター方式を導入・推進していく方針を立てていること。
② 研修で習得したことを職場に還元し、センター方式を活用していけること。
③ 今後の研修等で講師またはファシリテーターとして活動していただける方。
【持参していただくもの】 1、 筆記用具
2、 参加証
○参加が決定した方へ記名された参加証を後日個別に郵送します
○当日受付にて必ずご提示ください。万が一提示いただけない場合は
受講できない場合もありますのでご了承ください。
【申込方法】対象者へ郵送しております参加申込書に必要事項を記入し、FAXで協議会事務局へ送信ください。
※昼食は各自ご用意くださいませ(休憩時間45分間) 以上
協議会からのお知らせの記事一覧
- 平成30年度 定期総会・懇親会のご案内 - 2018年4月24日
- 久留米市難病相談従事者等研修会 実施のお知らせ - 2018年4月9日
- 教育センターより教職経験1年経過教員社会体験研修の受入について - 2018年3月26日
- 認知症公開講座 - 2018年3月12日
- 福岡県高校生介護技術コンテスト - 2018年3月12日
- 久留米市行方不明高齢者等位置情報検索サービス利用補助金 - 2018年3月1日
- <予告>平成30年度 定期総会・記念講演・懇親会 - 2018年3月1日
- よかボラ事業者向け説明会 - 2018年3月1日
- 高齢者福祉計画及び介護保険事業計画素案に対する意見募集について - 2018年2月26日
- 第17回認知症事例検討会のご案内 - 2018年2月9日
- 『各科専門医のための事例を通した認知症診療のコツ』 - 2018年2月5日
- 『大人の発達障がい入門part2』のご案内 - 2018年2月5日
- 在宅歯科医療のご案内 - 2018年1月29日
- 中堅職員研修のご案内 - 2018年1月29日
- 第45回 福岡・佐賀神経難病ケア研究会のご案内 - 2018年1月29日