通所サービス部会 新年度 挨拶
通所サービス部会は
① デイサービス
② デイケア
③ 小規模デイサービス
④ 認知症デイサービス
の4種のサービス事業者が集まって形成されています。
通所サービス部会では、久留米市において高齢者及びその家族が安心して、必要な介護サービスの提供を受けられるように、各通所系サービス事業者がその力量を発揮できる環境づくりを目指しています。
これまで横の繋がりに乏しかった通所系サービスも今後は事業者相互の連携を取り合える事で、情報交換の手段を手に入れる事が出来ます。
また、職員のスキルアップに繋がる研修会や他職種(他部会)との意見交換会を実施する事により、久留米市の通所系サービスの質をより充実したものとする良い機会となるのではないでしょうか。
誰もが住み慣れた地域に安心して暮らせる社会づくりの為に、通所サービス部会を発展させていきたいと考えていますので、皆様の忌憚のないご意見・ご要望をお聞かせいただければ幸いです。
平成25年 4月吉日 通所サービス部会長 高田裕矢(デイサービス大城の里)
投稿日:2013年4月1日 / 更新日:2013年4月1日
通所サービス部会の記事一覧
- 「口腔ケアの大切さと実践方法」 - 2018年3月1日
- 「虐待の小さな芽に気づこう」 - 2017年11月6日
- 口腔ケアの大切さと実践方法 - 2017年9月29日
- 「新・総合事業を再確認しよう」 - 2017年7月3日
- 「医療崩壊を乗り越えた夕張から ~地域に求められる地域包括ケアの意義を問い直す~」 - 2017年3月3日
- 「口腔ケアの大切さと実践方法」 - 2017年3月3日
- 送迎サービス時の安全運転講習及び意見交換会 - 2016年12月2日
- 通所サービス事業所における防災について - 2016年6月17日
- 平成28年度 通所サービス部会 ご挨拶 - 2016年4月4日
- 介護支援専門員部会・通所サービス部会合同意見交換会 - 2016年2月12日
- 『虐待』の実際 資質向上研修会 (寸劇あり) - 2016年1月12日
- 大分県『デイサービスセンター楽』見学・研修会 - 2015年9月29日
- 『通所サービス部会 懇親会』 - 2015年7月6日
- 『通所サービス事業者間意見交換会』 - 2015年7月6日
- 平成27年度 通所サービス部会 ご挨拶 - 2015年4月20日